「月刊ジャストモアイ」というパソコン雑誌があった
平成元年4月、NECのPC9801VMⅡを購入し、本格的にパソコンを始めた。それから十何年か、パソコンに熱中した。プログラム作りやパソコン通信など趣味的にも取り組んだが、仕事にも実用的に利用し、私の年代ではパソコン利用のレベルはかなり高かったと自負している。
その頃読んだ雑誌が、先日物置を整理していたら出て来た。「月刊ジャストモアイ」というパソコン雑誌である。ワープロソフト「一太郎」を出しているジャストシステムが発行していた雑誌で、「完全制覇!Windows95」「一太郎完全マスター講座」とか懐かしい記事が載っていた。
その頃は、その他「日経パソコン」「ASAHIパソコン」「パソコン通信(エーアイ出版株式会社)」「EYE-COM(株式会社アスキー)」「NEW教育とパソコン(学研)」「Paso(朝日新聞社)」なんて雑誌もあり、よく読んでいた。もしかしたら、「ASAHIパソコン」は創刊号から10冊ぐらいの号は、どこか物置の隅からまた出て来るかもしれない。
もう私にとっては、パソコンは、趣味というよりも、日常的に実用的に利用するものになってしまっている。そして、パソコン自体やインターネットについての知識や操作などは、もう完全に息子の方が上だ。(息子はそれを仕事としているのだから当たり前かな。)
夜遅くまで、プログラムを作ったり、パソコン通信の実用化に向けてからかっていたころが懐かしい。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新しいパソコン 手こずった初期設定(2016.07.04)
- 今日で一区切り ココログ出版で最後の本を・・・(2013.08.10)
- 「月刊ジャストモアイ」というパソコン雑誌があった(2013.08.02)
- ページ切替特殊効果(2002.02.04)
- ホームページ(2002.02.05)
「ホームページを作る」カテゴリの記事
- アクセスカウンター99,999 そして10万を達成(2019.06.15)
- 「くろちゃん甲府城つづりⅡ」「豊富郷土資料館のブログ」復活を願う(2017.09.18)
- 文が書けるということは(2013.12.27)
- 「月刊ジャストモアイ」というパソコン雑誌があった(2013.08.02)
- ブログ名称変更 「山と山の花」から 「徒然なるままに」(2013.01.15)
コメント