尾白川渓谷を歩く
駐車場から出発、竹宇駒ヶ岳神社で山行きの安全を祈願した後、吊り橋を渡り渓谷沿いの山道に入った。
渓谷沿いの道は意外と厳しく、途中休憩をしながらゆっくりゆっくり登った。
渓谷沿いの遊歩道的な道ではなく、完全な登山道で、気持ちを引き締めながら登り、不動滝まで行き着いたのだった。
不動滝で昼食休憩中、近くでヘリコプターの音がし出し、何事かと思ったら、遭難者救助のようであった。ヘリコプターが不動滝の山あい低く降りてきて、遭難者を吊り上げていた。こんな狭いところへよく舞ってこれるものだと思った。ヘリコプターは、さらに滝の上方へ移動し、そちらは見えなかったがやはり遭難者を吊り上げているようだった。
こんなに近くでヘリコプターの実際の救助の様子を見たのは初めてだ。
私たちは下山を始め、救助隊の人たちが待機している脇を通ったが、隊員の人たちはみな厳しい顔をしていて、遭難した方も、救助する方も大変だと思った。
今回は、山の厳しさを痛感した山行きとなった。
« 話題の「赤毛のアン」を読む | トップページ | 「輝きの会」 山の花咲く千畳敷カールへ »
「山を行く」カテゴリの記事
- 晩秋の入笠山に登る(2020.11.14)
- 草紅葉の霧ヶ峰高原歩き(車山・蝶々深山・八島ヶ原湿原)(2020.10.17)
- 北八ヶ岳紅葉 「高見石」「白駒池」(2020.10.08)
- 信州富士見町「入笠山」に登る(2020.09.30)
- 山梨百名山「要害山」に登る 「要害城」とその支城「熊城」(2020.09.17)
「里山のこと」カテゴリの記事
- 芦川沿い古宿のセツブンソウを撮りに(2021.02.10)
- 「木喰の里 微笑館」を訪ねる(2020.12.22)
- 山梨百名山帯那山 奥帯那山 見越山(2020.08.29)
- 甲斐百山「醍醐山」に登る(2020.06.04)
- 切差の里山にニリンソウ咲く(2020.05.15)
「勧学院・生涯学習」カテゴリの記事
- 2021年 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
- 晩秋の入笠山に登る(2020.11.14)
- 日本遺産 御嶽昇仙峡を訪ねて 旧金桜神社一の鳥居 御霊若宮(2020.11.07)
- 要害城の支城「熊城」の役割は(2020.10.27)
- 定年後の暮らしは映画三昧 『砂の器』を観る(2019.11.15)
「勧学院OB会ハイキングクラブ」カテゴリの記事
- 勧学院OBハイキングクラブ 御勅使公園ウオーキング(2020.09.18)
- 甲斐西八代 七福神めぐり(2020.10.25)
- 晩秋の入笠山に登る(2020.11.14)
- 里山「荒倉山」に登る(2019.11.22)
- 緑ヶ丘公園から八王子山へ登る(2019.12.15)
コメント