定年後の暮らしは映画三昧 吉永小百合「北の桜守」を観る
* 吉永小百合の「北の桜守」を観てきた。平日朝早かったのにも関わらず大勢の人が観に来ていた。中高年の女性が多かったかな。
* 「おくりびと」の滝田洋二郎が監督だという。音楽は小椋佳。
* 途中舞台場面が出て、ああこういう表現もあるんだと思った。斬新ではあるが、ちょっと違和感が残った。
* 樺太からの逃避行、北の地での厳寒の風が吹きすさぶ嵐のシーンは、リアリティーがありよく撮影していると思った。引き揚げ船が沈没し、兄がわからなくなる場面では、あのタイタニックの映画を一瞬思い出した。
* この映画を見終わったときに、私が今まで観てきた吉永小百合の映画の中で一番よかったかなと思ったのだった。吉永小百合の映画を観るとき、いつでもこう思うのだ。(^_^)
* いい映画はいい。大げさにいうと生きていてよかったと思う一時だ。
「北の桜守」
制作年;2018年 監督;滝田洋二郎 脚本;那須真知子 撮影監督;浜田毅 音楽;小椋佳 舞台演出;ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演;吉永小百合(江蓮てつ)/堺雅人(江蓮修二郎)/篠原涼子(江蓮真理)/阿部寛(江蓮徳次郎)/佐藤浩市(菅原信治)/岸部一徳(山岡和夫)/中村雅俊(岡部大吉)
« 宮原の里山に「ミスミソウ」咲く | トップページ | 甲府城ヒガンザクラ満開 »
「日記・コラム・つぶやき 」カテゴリの記事
- あれ、土曜日だけど小倉実華さん? NHK「マイあさラジオ」(2019.01.19)
- 平成31年 元旦の朝・・・(2019.01.01)
- 中部横断道工事現場の見学(2018.11.18)
- 天橋立 伊根浦 比叡山 近江八幡 の 旅(2018.11.10)
- 映画「ひいくんのあるく町」を観る(2018.03.26)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「マスカレード・ホテル」を観る(2019.02.15)
- 映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を観る(2019.01.11)
- NHKテレビ日曜美術館「微笑む仏」を観る(2018.10.01)
- 懐かしい映画「シェルブールの雨傘」を観る(2018.09.21)
- 映画「ひいくんのあるく町」を観る(2018.03.26)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/87746/66507402
この記事へのトラックバック一覧です: 定年後の暮らしは映画三昧 吉永小百合「北の桜守」を観る:
いつもコメントありがとうございます。
甲府城稲荷曲輪のコヒガンザクラが今満開です。その桜に、大粒の雪が降りそそいでいました。仲間とこんな景色もなかなか風情があるねと話しました。
堺雅人も色々な映画ドラマに出ていますね。きちんとした銀行員とか営業マンとかが似合いますね。コミカルな一面もあるし。好きな俳優の一人です。
この時期、一年間の仕事をやり終えた安堵感、そして新しい年度を迎える期待とちょっとの不安な気持ちで過ごしていたことを懐かしく思い出します。
投稿: Tsuka | 2018年3月21日 (水) 午後 08時24分
Tsukaさま、こんにちは。
朝から、関東甲信は季節外れの雪が降っているとニュースで伝えています。甲府は雪でしょうか。
先日、BSプレミアムで「南極料理人」という映画を放送していました。予約録画をしておいたので、昨夜観たのですが、主演の堺雅人がいい味を出していました。「北の桜守」にも堺雅人が出ていますね。観たくなりました。
学年末のバタバタも、落ち着いてきました。明日は卒業式です。
投稿: らぶ | 2018年3月21日 (水) 午後 05時04分