ラジオライトハウス 「盲ろう児教育のあけぼの」
地元のYBSラジオで”ラジオ ライトハウス”を放送している。視覚障害の人に生活情報などを伝えていて長く続いている番組だが、障害児教育に長く関わっていた私にも大変参考になる内容が多く、時々聞いている。
今回はスペシャル番組として「成子と忠男~盲ろう児教育のあけぼの」と銘打った番組を放送していた。以前同じYBSラジオで、山梨県の盲学校の卒業式に匿名で毎年オルゴールを送っている人がいるという番組を聞きブログに記事(*)を書いたときに、重複障がい児の教育の先駆的な教育実践がこの山梨県立盲学校でなされたということを付け加えて放送すればいいのにとコメントを書いていたのだが、今回の放送がまさにその内容だった。
その当時寮母さんをしていたという中島さんの話、先駆的な盲ろう児の教育に取り組んだ当時の先生方のこと、その教育の内容方法などを科学的に指導バックアップした梅津八三のこと、今元気に暮らしている成子さんのこと、そしてその頃の貴重な指導の記録のデジタル保存が今進められていることなどが取り上げられ、奥の深い素晴らしい番組であった。
ローカル放送では、もったない内容の放送だった。前の記事(*)でも書いたが、全国ネットのどこかのラジオ局で再放送して、日本中の大勢の人が聞いてくれるといいと思ったのだった。
(*) → ローカルラジオ局のいい番組
« 続 薔薇の花園 | トップページ | こんなところに甲府城お堀跡(その19)深町河岸跡付近からさらに北へ 三の堀跡 »
「教育・学校」カテゴリの記事
- ラジオライトハウス 「盲ろう児教育のあけぼの」(2019.05.27)
- 三ガク都松本の街散策(2019.05.13)
- 芦川南陵「栂の峠(地蔵峠)」「大平山」に登る(2019.01.24)
- 映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を観る(2019.01.11)
- 「漫画 君たちはどう生きるか」を見る読む(2017.11.15)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 生の壇蜜さんに逢いに 「俳句王国がゆく」(2020.02.15)
- 小倉実華さんお帰りなさい! NHKラジオ第1マイあさ(2020.01.20)
- ラジオライトハウス 「盲ろう児教育のあけぼの」(2019.05.27)
- とうとう終わる「歌の日曜散歩」(2019.02.24)
- あれ、土曜日だけど小倉実華さん? NHK「マイあさラジオ」(2019.01.19)
コメント
« 続 薔薇の花園 | トップページ | こんなところに甲府城お堀跡(その19)深町河岸跡付近からさらに北へ 三の堀跡 »
コメントありがとうございました。
そうそう地方病杉浦医院については私も大変興味があります。今度寄ってレポートをしたいと思います。
木食上人の番組、再放送を今日やっていましたね。
投稿: Tsuka | 2019年6月 2日 (日) 午後 06時07分
ぜひ、聴いてみたい内容です。
テレビでは、ときどき地方局制作の番組を全国版で放送していますよね。以前「ヤマナシクエスト」という番組をNHKで放送していました。地方病についての内容で、たいへん内容の濃いものでした。また木喰上人についてYBSが制作した番組も熊本で放送されていました。NHKの日曜美術館で木喰上人のことを知った後だったので、興味深く観ました。
ラジオでもそんなことがあるといいのですが。
投稿: らぶ | 2019年6月 1日 (土) 午後 09時15分