里山「荒倉山」に登る
<いつもの気のおけない仲間との楽しい山歩き、今回は韮崎円井の里山「荒倉山」への山歩き。>
荒倉山は3回目になる。一回目は、平川峠あるいはその先林道終点まで車で行きそこから登ったのだが、今回は宇波円井の集落の先にある龍珠院脇の駐車場に車を駐めそこから歩き始めた。かかし型の荒倉山案内板の上にモミジが見事真っ赤に紅葉していた。
平川峠までは木々に囲まれた薄暗い谷沿いの登山道を歩く。平川峠で一休み、峠のちょっと先林道沿いにある登口から今度は明るい尾根伝いに登り、途中もう一回林道に出て、しばらく行った林道終点からまた山道に入った。そこからは、100mごとの看板に励まされながら登る。途中、つぶら松の展望所からの八ヶ岳の眺めが素晴らしかった。
頂上では、かかしが迎えてくれた。このかかしの案内板は、麓の集落で毎年行われる「かかし祭」に因んでの設置のようだ。1,132m。頂上からは、雲海の上に逆光だが富士山が見えていてよかった。頂上辺りから以前はよく眺められた鳳凰山は、木々が茂りほとんど見えなかった。残念!
仲間と楽しく談笑しながらの下山。下山後は、ノーベル賞をもらった大村智先生に因む白山温泉に入り、隣にあるそば処でそばを食べてご機嫌の山行きアフターだった。
(令和元年11月19日の山行き)
| 固定リンク | 0
「山を行く」カテゴリの記事
- 晩秋の入笠山に登る(2020.11.14)
- 草紅葉の霧ヶ峰高原歩き(車山・蝶々深山・八島ヶ原湿原)(2020.10.17)
- 北八ヶ岳紅葉 「高見石」「白駒池」(2020.10.08)
- 信州富士見町「入笠山」に登る(2020.09.30)
- 山梨百名山「要害山」に登る 「要害城」とその支城「熊城」(2020.09.17)
「峠を行く」カテゴリの記事
- 甲斐百山「醍醐山」に登る(2020.06.04)
- 梨の木峠から甲斐百山甲府名山「八王子山」に登り和田峠に下る(2020.05.07)
- 今日も峠を行く 和田峠 中峠(2020.04.20)
- 里山「荒倉山」に登る(2019.11.22)
- 平川峠から荒倉山へ(2019.11.08)
「勧学院OB会ハイキングクラブ」カテゴリの記事
- 晩秋の入笠山に登る(2020.11.14)
- 里山「荒倉山」に登る(2019.11.22)
- 緑ヶ丘公園から八王子山へ登る(2019.12.15)
- 展望抜群 八子ヶ峰を歩く(2019.09.08)
- 山梨百名山「蛾ヶ岳」に登る(2019.06.18)
コメント