生の壇蜜さんに逢いに 「俳句王国がゆく」
先日、壇蜜さんを正確には”見に”行ってきました。NHKBSテレビの「俳句王国がゆく」の富士川町での公開収録に、壇蜜さんが出演していたのです。
会場はずっと前、やはりNHKのラジオ「歌の日曜散歩」の公開放送があった富士川町ますほ文化ホールでした。座席指定券を受け取り、開場まで時間があったので、ホールの広い前庭のベンチでお弁当を食べました。この時期にあわない穏やかな暖かい日で、他の皆さんもひなたぼっこという感じで、あちこちのベンチに座り過ごしていました。
メインの夏井いつきさんの、俳句のおしゃべりは大変面白かったです。テレビの他局の俳句番組でもそうですが、的確な批評、添削でなるほどなと思うことが多かったです。話の進め方も上手で、私も俳句を作ってみようかなと思わせられるほど、楽しくためになる番組だなと思いました。
さて、壇蜜さんはやはり素敵でした。話し方、物腰に艶があります。小遊三さんが好きになるはずです。壇蜜さんとお逢いすることが出来、俳句の楽しい勉強もできて、楽しい時間を過ごすことができ、満足満足。
« 春到来を告げる花「セツブンソウ(節分草)」咲く | トップページ | 雪割草(ミスミソウ)を撮りに畑熊へ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 定年後の暮らしは映画三昧 「ティファニーで朝食を」を観る(2020.12.13)
- 定年後の暮らしは映画三昧 「エデンの東」を観る(2020.10.30)
- 定年後の暮らしは映画三昧 イタリア映画『道』を観る(2020.09.29)
- 映画「マディソン郡の橋」を観る 名女優メリル・ストリープ(2020.08.06)
- 定年後の暮らしは映画三昧 「荒野の七人」を観る(2020.07.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
- 定年後の暮らしは読書三昧 馳星周「少年と犬」を読む(2020.09.09)
- 定年後の暮らしは読書三昧 『 空也十番勝負 青春篇 声なき蟬 (上) (下) 』を読む(2020.09.07)
- 甲府城跡にアジサイ咲く(2020.06.22)
- 定年後の暮らしは読書三昧 続々「古着屋総兵衛影始末」を読む(2020.03.14)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 生の壇蜜さんに逢いに 「俳句王国がゆく」(2020.02.15)
- 小倉実華さんお帰りなさい! NHKラジオ第1マイあさ(2020.01.20)
- ラジオライトハウス 「盲ろう児教育のあけぼの」(2019.05.27)
- とうとう終わる「歌の日曜散歩」(2019.02.24)
- あれ、土曜日だけど小倉実華さん? NHK「マイあさラジオ」(2019.01.19)
コメントありがとうございます。いつもコメントをいただき、うれしく思っています。
熊本城マラソン参加して楽しかったようでよかったですね。東京マラソンは、一般の人は参加出来なくなったようで残念に思っている人が多いでしょう。
投稿: Tsuka | 2020年2月18日 (火) 午後 03時55分
Tsukaさま、こんにちは~。
まあ、生の壇蜜さんが観られるなんていいですね~。
私は、今日は毎年恒例の熊本城マラソンに参加してきました。雨が強く、寒くて寒くて・・・・。でも、楽しかった~。明日からまた元気に働けそうです。
投稿: らぶ | 2020年2月16日 (日) 午後 07時10分