探梅行 敷島梅の里 令和3年1月14日
« 2021年新年初山歩き 湯村山 法泉寺山 | トップページ | 甲府城四季巡り 寂しい冬の古城 »
「野の草花を撮る」カテゴリの記事
- 畑熊のミスミソウ 令和3年2月19日(2021.02.19)
- 芦川沿い古宿のセツブンソウを撮りに(2021.02.10)
- 探梅行 敷島梅の里 令和3年1月14日(2021.01.15)
- 湯の沢峠から「大蔵高丸」へ登る 湯の沢峠のお花畑の花々(2020.08.06)
- 武田氏館跡総堀に咲く蓮の花(2020.07.21)
「あちこち風景」カテゴリの記事
- 畑熊のミスミソウ 令和3年2月19日(2021.02.19)
- 芦川沿い古宿のセツブンソウを撮りに(2021.02.10)
- 甲府城四季巡り 梅花咲く 令和3年2月1日(2021.02.03)
- 甲府城四季巡り 寂しい冬の古城 (2021.01.15)
- 日本遺産 御嶽昇仙峡を訪ねて 御嶽古道(上道)を歩く(2021.01.19)
「健康な毎日を」カテゴリの記事
- 探梅行 敷島梅の里 令和3年1月14日(2021.01.15)
- 2021年新年初山歩き 湯村山 法泉寺山(2021.01.10)
- 甲府名山 19「愛宕山」 20「夢見山」 21「大笠山」 に登る(2020.06.25)
- 甲斐百山「小倉山」を歩く(2020.03.12)
- 平成31年 元旦の朝・・・(2019.01.01)
コメントいつもいつもありがとうございます。うれしいです。
山梨甲府近辺では、不老園の梅が有名ですが、ここ敷島梅の里の梅も見応えがあります。
新聞やテレビラジオのローカルニュースでは、よく紹介されています。私も毎年このブログで「梅の里開花情報」と銘打って発信しています。
コロナとは関係なく、もうすぐ梅が満開を迎え、そしてセツブンソウやミスミソウが咲き始めます。待ち遠しい毎日です。
投稿: Tsuka | 2021年1月25日 (月) 午前 10時11分
Tsukaさま、お久しぶりです。
お元気でしょうか。
もう梅が咲いているのですね。早い!
敷島梅の里は、時々天気予報に出てきます。(2回ほど見たような気がします)
投稿: らぶ | 2021年1月24日 (日) 午後 05時34分