芦川沿い古宿のセツブンソウを撮りに
« 日本遺産 御嶽昇仙峡を訪ねて 旧羅漢寺跡 | トップページ | 畑熊のミスミソウ 令和3年2月19日 »
「山の花を撮る」カテゴリの記事
- 武田の杜遊歩道にイチリンソウ咲く (2021.04.14)
- 白花のイワカガミを訪ねる新緑の山歩き(2021.04.08)
- 境川藤垈のニリンソウ(二輪草)を撮る(2021.03.25)
- 法泉寺山のシュンラン(春蘭)を撮る(2021.03.23)
- シュンラン(春蘭)一輪咲く 法泉寺山 (2021.03.11)
「野の草花を撮る」カテゴリの記事
- 今日も峠を行く 甲府北山 ( 和田峠・金子峠・中峠 ) (2021.04.13)
- 白花のイワカガミを訪ねる新緑の山歩き(2021.04.08)
- こんなところにカタクリの花が(2021.03.31)
- ミズバショウ(水芭蕉)の花を撮る(2021.03.27)
- 境川藤垈のニリンソウ(二輪草)を撮る(2021.03.25)
「里山のこと」カテゴリの記事
- 今日も峠を行く 甲府北山 ( 和田峠・金子峠・中峠 ) (2021.04.13)
- 白花のイワカガミを訪ねる新緑の山歩き(2021.04.08)
- 市川三郷町大塚 桜峠の桜(2021.04.03)
- 春の妖精ミスミソウの花を撮る(2021.03.05)
- 芦川沿い古宿のセツブンソウを撮りに(2021.02.10)
「あちこち風景」カテゴリの記事
- 武田の杜遊歩道にイチリンソウ咲く (2021.04.14)
- 白花のイワカガミを訪ねる新緑の山歩き(2021.04.08)
- 塩山 甘草屋敷の雛飾り 慈雲寺の糸桜(2021.03.30)
- こんなところにカタクリの花が(2021.03.31)
- ミズバショウ(水芭蕉)の花を撮る(2021.03.27)
コメントありがとうございました。
セツブンソウの写真を撮りに行くのが毎年楽しみなのです。
今年は信玄公祭りはどうもやるようですが、どういう形でやるのかまだはっきりしません。
祭りのボランティアも募集していますが、私は今年はやめることにしました。
投稿: Tsuka | 2021年2月14日 (日) 午後 05時52分
Tsukaさま、こんにちは。
今年も、セツブンソウの季節になったのですね。
愛らしく美しい花です。
ところで、今年信玄公祭りはあるのでしょうか。
昨年は中止されましたね。
今年までは無理かな・・・・。
投稿: らぶ | 2021年2月14日 (日) 午後 03時18分