2021年 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
甲府盆地の元旦は、厳しい寒さの中、雲一つない青空、清々しい新年を迎えました。そして、ありがたいことに家族みんな元気で正月を迎えることが出来ました。今年も家族一同、健康で明るくよい年でありますよう願わずにはおれません。
昨年は、コロナ禍、大変な一年になりました。いったんは収まりそうになったものの年末になりこれまで以上に感染者が増え、第三波ともいわれています。
厳しい状況に直面している現役の皆さんなどには、何をのんきなことを言っているのだと叱られそうですが、私の身近なことでいえば、昨年は生涯学習のいろいろな講座や研修会がほとんど開催中止になったり、甲府城御案内仕隊の案内活動も、数ヶ月自粛の後いったん活動を再開したのですが、11月から再び中止になってしまいました。好きな映画も、密閉された空間、三密が心配で映画館には行けなくなってしまいました。
完全収束は不可能という識者のコメントもありますが、今年はこれから先、何とかコロナの流行が収まり、以前のような普通の暮らしに戻るよう祈らずにはおれません。
コロナ流行が収まってからということになるのかもしれませんが、今年も生涯学習、ボランティア活動に頑張っていきたいと思います。近くの公園や河川敷のウオーキング、山歩き、峠歩き、時たまのゴルフなども出来ればいいなと思っています。また、野菜作りにも精を出していきたいと思います。コロナとは関係なく出来るもの、楽しめるものもありそうです。
さて、新年早々私のブログ「山と山の花」をご覧、お読みいただき、ありがとうございます。ここは、私の趣味の山歩き、山や山の花の写真、アマチュア無線、パソコン、野菜づくり、観光案内をしている甲府城のこと昇仙峡のこと、その他極端にプライベートなこと以外のいろいろなことを気ままに書き込み載せているささやかなブログです。今年も、鋭意書き綴っていこうと考えています。
さらにブログとは別に、ホームページ「山と山の花、アマチュア無線そしてパソコン」も設置しています。こちらも是非ご覧ください。
ご感想、ご意見などコメントをいただくととてもうれしいです。ブログの記事からコメントがいただけるシステムになっています。記事の下の「コメント」をクリックしてくださると書くことが出来ます。ブログは毎日ではないですが、結構頻繁に新しい記事を書いています。
それでは改めて、今年が皆さまにとってよき年となりますよう心からお祈りしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
最近のコメント